トップ画像 スマホ用のトップ画像

商標権の更新手続を忘れずに行いましょう。

商標権の存続期間

商標権の存続期間は、設定登録の日から10年間で終了します。

しかし商標権は、特許権や実用新案権などとは異なり、更新申請の手続きを経て、さらに10年間の権利を存続させることができます。図のように、10年ごとの更新を繰り返すことにより、権利の効力が続いていきます。一度取得したら更新をする限り、半永久的に有効なのは、自動車免許と同じですね。商標権の更新の場合は、審査はありません。申請をして更新登録料を支払えば、自動的に更新されます。

10年毎の更新についての表

ただし、自動車免許の更新と大きく異なる点は、更新期間についての通知は一切ないということです。権利の更新期間について、特許庁からは何も通知されません。自分で管理するか、弁理士事務所に期限管理を依頼するかの方法しかありません。更新手続きは、法律で定められた期間内(権利の満了前6月から満了の日まで)に行う必要があります。この期間中に更新手続きができなかった場合であっても、期間の経過後6月以内であれば、割増登録料金を支払うことにより、更新手続きを行うことができます。余計な割増登録料がかかってしまう前に、期限管理を適切行い、更新の申請を行いましょう。

更新期間についての表

期間中に更新の申請ができなかった場合には、商標権は消滅します。しかし、消滅した商標権を回復させることができる場合があります。上記の更新登録の申請期間内にその申請ができなかったことについて正当な理由があるときは、その理由がなくなつた日から2ヵ月以内でその期間の経過後6ヵ月以内に限り、その申請をすることができます。この場合も、割増登録料金を支払う必要があります。正当な理由とは、例えば天災事変が挙げられます。

更新期間についての表

この回復の期間を過ぎてしまった場合には、もう一度出願をし直すしかないでしょう。権利が消滅している間に、他人に登録されてしまう場合もありますので、更新手続きは、期間内に忘れずに行いましょう。

更新の手続き

更新の手続きは、商標権者が行います。「商標権存続期間更新登録申請書」を提出して、更新料を支払います。更新の際に、再審査は行われません。自動的に更新されます。

申請書の例

更新についてもご質問は、こちらから。

更新のお問い合わせのリンクの画像

意外な登録

  • 「WALK MAN」(第1511672号等・・・)ソニ-株式会社
  • 「うどんすき」(第2520842号 )株式会社美々卯
  • 「ELECTONE」(第529965号等・・・ )ヤマハ株式会社
  • 「おサイフケータイ」(第4825451号等・・・)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
  • 「宅急便」(第1377677号 )ヤマトホールディングス株式会社
  • 「シーチキン」(第529904号 )はごろもフ-ズ株式会社
  • 「シャープペンシル」(第3230151号 )ぺんてる株式会社
  • 「プリクラ」(第4128271号等・・・)株式会社インデックス
  • 「ボンド」(第568644号 ) コニシ株式会社
  • 「セロテープ」(第546229号 )ニチバン株式会社
  • 「ループタイ」(第479880号 )有限会社 アップルエンタープライズ
  • 「フリーダイヤル」(第2200253号 )エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
  • 「UFOキャッチャー」(第4045282号 )株式会社セガ
  • 「ウルトラマン」(第0752270号等・・・ ) 株式会社円谷プロダクシヨン 
  • 「バルタン星人」(第1944324号 ) 株式会社円谷プロダクシヨン
  • (第3104931号 ) 株式会社円谷プロダクシヨン
  • 「トレーナー」(第819302号 )ユニチカ株式会社
  • 「亀の子たわし」(第1944324号 )株式会社円谷プロダクシヨン
  • 「ポリバケツ」(第40676号等・・・)株式会社「亀」の子束子西尾商店
ウルトラマンの商標登録の画像
商標登録3104931